書籍:薬で治るというウソ

■2015年2月1日発行

■題名:薬でなるというウソ

■著者:名郷直樹

■発行:ビジネス社

■降圧剤を飲む人と飲まない人では、脳卒中や心筋梗塞になる人が劇的に変わるかというと、実はたいして変わりはありません。治療効果は小さいのです。

■健康診断は受けても受けなくても死亡率に変わりはない。

■実際、健診を受けているグループと受けていないグループとで死亡率を比べたら、まったく変わらなかったという研究結果もあります。

■抗生物質は細菌には効くが、風邪には効果なし。

■風邪のほとんどがウィルス感染によるものだからです。

■抗生物質が効果があるのは肺炎など細菌による病気で、ウィルスによる病気にはまったく効果がないのです。

■タミフル飲んでも、たった一日回復が早まるだけ

■「ほとんどのインフルエンザはふつうの風邪と同じく、自然に治ってしまう」

■「根拠に基づく医療」で患者一人ひとりにベストな治療を目指す

 

■風邪薬は症状を無理やり抑えているだけです。

■「とりあえず薬を・・・」という医者は、そもそも疑ってかかれ!

■(エビデンス、「根拠に基づいた医療」とは)薬で言えば、効くかもしれないという仮説ではなくて、この薬を飲む人と飲まない人のケースを比較して、こういうデータが出たから服用しても大丈夫と判断する医療です。

きょうの「ブレイクタイム」

令和3年1月3日(日)

首相、皇位継承「男系が最優先」 ラジオ番組で、コロナ対応陳謝

 

《続きを読む》

新宿区が夜の街コロナ対策で会議

<家族葬ネットの思い>

家族葬ネットの愛甲顧問のインタビュー動画です。家族葬の表裏をわかりやすく解説しています。

<家族葬ネットの新着情報>

<家族葬ネットをシェア>


このエントリーをはてなブックマークに追加