無宗教の葬儀「家族葬」のながれ

 もし、愛する人を亡くされたときは、090-8587-2411 にお電話ください。

無宗教の家族葬に電話する男

 家族葬ネットが手配する専用の寝台車が、病院までお迎えにまいります。ご遺体をご自宅か、霊安室に安置します。

 ここまでは、無宗教葬といえど、普通の葬儀の手順と変わりません。

無宗教葬は、打ちあわせが、肝心です。

 無宗教葬は、決まった形式や習慣があるわけではありません。

無宗教の家族葬で打ち合わせをする男女

 無宗教葬のすべては、ご遺族、ご家族の打ち合わせで、内容やながれを決めていきます。手作りの葬儀です。

 無宗教葬は、打ち合わせが「いのち」です。みなさまが、思い描いている無宗教葬のイメージやご希望をお話しください。とくに、亡くなられた方の思い出を差し支えない範囲でお話しください。そのときには、つぎのようなポイントについてイメージされると整理がしやすくなります。

 ① 故人からの葬儀に対する遺言や希望が、 ある / ない

 ② 故人の人生の特徴を表す思い出が、   ある / ない

 ③ 故人の性格を表す思い出が、      ある / ない

 ④ 故人が自慢していた思い出が、     ある / ない

 ⑤ 故人の欠点を表す思い出が、      ある / ない

 ⑥ 故人が大切にしていたものが、     ある / ない

 ⑦ 故人の趣味やその作品・遺品が、    ある / ない

 ⑧ 故人の好きだった歌や映画などが、   ある / ない

 ⑨ 故人の親、兄弟姉妹、友人との思い出が、ある / ない

 ⑩ その他

無宗教葬のながれ

 家族葬ネットは、打ち合わせの内容をまとめて、ご家族のご要望にそった無宗教葬をご提案します。

 無宗教葬には、決まった形式はありませんが、いくつかの無宗教葬の式のながれをご案内します。参考にしてください。

無宗教/おまかせコース

無宗教葬のわかれ

 ご遺族と相談のうえ、ご希望にそった無宗教葬をご提案します。

通夜

① 開式の辞 1分間の黙祷  5分

② 無宗教葬の説明     5分

③ 喪主より挨拶と経過説明 5分

④ 友人より弔辞      10分

⑤ 献花          20分

⑥ 黙祷          1分

⑦ 閉式        合計46分

⑧ 通夜振る舞い

⑨ 終了

告別式

① 開式の辞 1分間の黙祷  5分

② 故人の生涯について   5分

③ 親戚から挨拶と弔辞   10分

④ 献花          20分

⑤ 最後のお花入れ     15分

⑥ 喪主挨拶        5分

⑦ 出棺        合計60分

⑧ 火葬

⑨ 精進落し

⑩ 終了

無宗教の音楽葬

無宗教葬で演奏

 生演奏やCDなどで故人の好きだった音楽を流しながら進めます。

通夜

① 開式の辞 1分間の黙祷  5分

② 無宗教葬の説明     5分

③ 喪主より挨拶と経過説明 5分

④ 曲の紹介と弔辞     10分

⑤ 献花          20分

⑥ 黙祷          1分

⑦ 閉式        合計46分

⑧ 通夜振る舞い

⑨ 終了

告別式

① 開式の辞 1分間の黙祷  5分

② 故人の生涯について   5分

③ 曲の紹介と弔辞     10分

④ 献花          20分

⑤ 最後のお花入れ     15分

⑥ 喪主挨拶        5分

⑦ 出棺        合計60分

⑧ 火葬

⑨ 精進落し

⑩ 終了


無宗派の般若心経葬

無宗教葬で般若心経

 お坊さんをお呼びしないで、故人を般若心経で送ります。

通夜

① 開式の辞 黙祷or合掌    5分

② 喪主より挨拶と経過説明 5分

③ 般若心経の説明     5分

④ 般若心経の読経     10分

⑤ お焼香         20分

⑥ 黙祷or合掌       1分

⑦ 閉式        合計46分

⑧ 通夜振る舞い

⑨ 終了

告別式

① 開式の辞 黙祷or合掌    5分

② 故人の生涯について   5分

③ 般若心経の読経     10分

④ お焼香         20分

⑤ 最後のお花入れ     15分

⑥ 喪主挨拶        5分

⑦ 出棺        合計60分

⑧ 火葬

⑨ 精進落し

⑩ 終了

無宗教の花の一日葬

無宗教葬で花の一日葬

 通夜をしないで、告別式を無宗教葬でおくります。

通夜

 通夜式はしませんが、ご希望により、面会などはできます。

告別式

① 開式の辞 1分間の黙祷    5分

② 喪主より挨拶と経過説明 5分

③ 弔辞          10分

④ 献花          20分

⑤ 最後のお花入れ     15分

⑥ 喪主挨拶        5分

⑦ 出棺        合計60分

⑧ 火葬

⑨ 精進落し

⑩ 終了


無宗教葬のお墓の補足へ戻る
無宗教葬の祭壇へ進む

きょうの「ブレイクタイム」

令和3年1月3日(日)

首相、皇位継承「男系が最優先」 ラジオ番組で、コロナ対応陳謝

 

《続きを読む》

新宿区が夜の街コロナ対策で会議

<家族葬ネットの思い>

家族葬ネットの愛甲顧問のインタビュー動画です。家族葬の表裏をわかりやすく解説しています。

<家族葬ネットの新着情報>

<家族葬ネットをシェア>


このエントリーをはてなブックマークに追加