家族葬の親族図と読み方

 家族葬や葬儀の連絡範囲を決めるために下記の「親族図」を利用されると便利です。

花の葬儀「家族葬」でつかう親族図

親族関係の読み方と意味

親等(しんとう)…親族関係の遠近を表す等級。、親子関係を1親等と数える。
血族(けつぞく)…血のつながった人々。血縁。
姻族(いんぞく)…本人または血族の婚姻によって親族関係になった人々。姻戚。
直系(ちょっけい)…血筋が親子関係によって直接につながっている系統。
傍系(ぼうけい)…血筋が、直系から分かれた枝葉の系統のこと。
尊属(そんぞく)…親族関係で、基準となる人より先の世代の血族。
卑属(ひぞく)…親族関係で、基準となる人よりあとの世代の血族のこと。


 父や母は直系尊属、伯父や叔母は傍系尊属、子は直系卑属、甥や姪は傍系卑属と呼びます。

血族の表記と読み方(親等順、系統別、世代別)

直系尊属  ※( )の数字は親等

(1)父(ちち)・母(はは)‥‥‥両親

(2)祖父(そふ)・祖母(そぼ)‥両親の両親

(3)曾祖父(そうそふ)・曾祖母(そうそぼ)‥祖父母の両親

直系卑属

(1)子(こ)‥‥‥息子・娘

(2)孫(まご)‥‥孫息子・孫娘

(3)曾孫(ひまご)‥孫の子

(4)玄孫(やしゃご)‥曾孫の子

傍系同世代

(2)兄弟姉妹

傍系尊属  伯叔母(おじ・おば)

(3)伯父(おじ)‥親の兄

(3)叔父(おじ)‥親の弟

(3)伯母(おば)‥親の姉

(3)叔母(おば)‥親の妹

傍系卑属

(3)甥(おい)‥兄弟姉妹の息子

(3)姪(めい)‥兄弟姉妹の娘

傍系同世代  従兄弟・従姉妹(いとこ)‥親の兄弟姉妹の子、おじおばの子

(4)従兄(じゅうけい)‥年上の、男のいとこ

(4)従弟(じゅうてい)‥年下の、男のいとこ

(4)従姉(じゅうし)‥年上の、女のいとこ

(4)従妹(じゅうまい)‥年下の、女のいとこ

傍系尊属  伯叔祖母(大おじ・大おば)

(4)祖伯父/大伯父(おおおじ)‥祖父母の兄

(4)祖叔父/大叔父(おおおじ)‥祖父母の弟

(4)祖伯母/大伯母(おおおば)‥祖父母の姉

(4)祖叔母/大叔母(おおおば)‥祖父母の妹

傍系卑属  姪孫(てっそん)

(4)又甥(またおい)‥甥の子。兄弟姉妹の孫息子。

(4)又姪(まためい)‥姪の子。兄弟姉妹の孫娘。

傍系尊属  従伯叔父母(いとこおじ・いとこおば)、いとこ違い

(5)従兄弟伯父(いとこおじ)‥父母のいとこにあたる男性、大おじ・おばの子。

(5)従兄弟伯母(いとこおば)‥父母のいとこにあたる女性、大おじ・おばの子。

傍系卑属  

(5)従甥(いとこおい/じゅうせい)‥いとこの息子、いとこ違い

(5)従姪(いとこめい/じゅうてつ)‥いとこの娘、いとこ違い

(5)曾姪孫(そうてっそん)‥甥姪の孫

傍系同世代  再従兄妹(はとこ/またいとこ)、大おじ・おばの孫

(6)再従兄(さいじゅうけい)‥年上の、男のはとこ

(6)再従姉(さいじゅうし)‥年上の、女のはとこ

(6)再従弟(さいじゅうてい)‥年下の、男のはとこ

(6)再従妹(さいじゅうまい)‥年下の、女のはとこ

傍系卑属

(6)従姪孫(じゅうてっそん)‥いとこの孫

 

花の葬儀「家族葬」の葬儀連絡に戻る
花の葬儀「家族葬」の喪主に進む

きょうの「ブレイクタイム」

令和3年1月3日(日)

首相、皇位継承「男系が最優先」 ラジオ番組で、コロナ対応陳謝

 

《続きを読む》

新宿区が夜の街コロナ対策で会議

<家族葬ネットの思い>

家族葬ネットの愛甲顧問のインタビュー動画です。家族葬の表裏をわかりやすく解説しています。

<家族葬ネットの新着情報>

<家族葬ネットをシェア>


このエントリーをはてなブックマークに追加