喪主挨拶の文例

喪主挨拶

 喪主の挨拶(あいさつ)は主に、僧侶への挨拶、弔問客への挨拶、出棺時の挨拶があります。
 特に出棺のときの喪主挨拶は、会葬者全員を前にして挨拶しますから緊張します。しかし、どなたも好意的に受け取ってくださいますので、多少の失敗は恐れることはありません。ゆっくりとていねいにお話し下さい。心をこめてお話しすることが大切です。
 挨拶が苦手な方は、弔問客には「本日はありがとうございます」だけでもいいでしょう。その他の場面は、前もって原稿をメモ用紙に書き写し、それを見ながら読みあげることも、けっして失礼ではありません。がんばってください。きっとわかってくださいますよ。

お坊さんが到着されたとき

おぼおさん

「お忙しい中、ご足労いただきまして、本日は誠にありがとうございます。○○もさぞ安心することと存じます。なお、不慣れですので何かとご指導くださいますよう、よろしくお願いいたします。」

お坊さんに費用をたずねるとき

 本来は、地区の長老・親族の主だった方にご相談するほうが良いでしょう。ただ最近は菩提寺とのおつきあいも薄くなりがちです。葬儀のときのお布施はいくら包めば良いのか悩むところです。率直にお聞きしましょう。

「恐れ入りますが、私ども無作法で何もわかりませんので、お教え願いたいと存じます。お布施のご用意をせねばなりませんので、恐れ入りますが、いかほどご用意したらよろしいでしょうか。ご教授をお願いします。」

 

弔問のお客様に

  • 「お忙しいところ、お悔やみ、ありがとうございます」
  • 「お忙しい中をお運びいただきまして、まことにありがとうございます」
  • 「ごていねいなお悔やみをいただきまして、厚く御礼申し上げます」
  • 「・・・生前はひとかたならぬお世話になりました。故人に代わりましてお礼を申し上げます」
  • 「本日は、お忙しい中、ご焼香をたまわり誠にありがとうございます。故人もきっと喜んでいると思います。よろしければ、お時間の許される限り、ご一緒いただければ幸いです。」

 

通夜振る舞いの前に

(例1)
 本日はお忙しい中、わざわざお越しいただきまして、誠にありがとうございました。また、ごていねいにお供物までちょうだいいたしまして恐縮でございます。
 故人は生前、ここにお集りの皆様には大変お世話になっており、本日ご出席いただきましたことをさぞかし喜んでいることと存じます。
(別室に)ささやかながら茶菓子などの用意がしてございますので、故人をしのぶお話などお聞かせいただきとうございます。 
 
(例2)
 本日は何かとご多用の中、亡き父のお通夜にお集まり頂き、誠に有難うございました。大変ささやかではございますが、お食事の用意をさせていただきましたので、故人の生前のお話などお聞かせいただければ幸いに存じます。

 

出棺のときのご挨拶

(例1)
 「遺族を代表いたしまして、皆様に一言ご挨拶申し上げます。
本日はご多用中にもかかわらず、ご会葬、ご焼香を賜りまして誠にありがとうごさいました。おかげをもちまして昨日からの通夜、本日の葬儀・告別式もとどこおりなく相すますことができました。生前は一方ならぬご交誼(こうぎ)にあずかり、また本日は最後までお見送りいただきまして、故人もさぞかし皆様のご厚情に感謝いたしておることと存じます。
 なお、残されました私ども家族に対しまして、今後とも生前と変わりなきご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます、簡単ではございますが、ひとことご挨拶を申し上げ御礼にかえさせていただきます。誠にありがとうございました」
 
(例2)
 「本日はご多忙中のところ、○○の告別式に多数お集りいただきまして、まことにありがとうございます。故人もさだめし、本日のみなさまのご厚情に深く感謝していることと存じます。
 どうか今後とも、生前と変わりなき、みなさまのお力添えをお願い申し上げます。本日はこのような大勢のみなさまのお見送りをいただき、本当にありがとうございました」
 
(例3)
 「本日は皆様ご多用中にもかかわらず、ご会葬・ご焼香を賜り、誠にありがとうございます。
お陰をもちまして葬儀・告別式をとどこおりなく執り行ことができました。
また、故人が生前ひとかたならぬご厚情を賜りましたこととあわせてお礼を申し上げます。
どうぞ残された私共に対しても、生前と変わりなき、ご交誼(こうぎ)を賜りますようお願い申し上げます。簡単ではございますが、ひとことご挨拶申し上げ、お礼にかえさせていただきます」

 

喪主挨拶で一番大切な心得

 愛するひとを失ったとき、故人とどう向きあうべきか。本編「家族葬レシピ」をご参照ください。

花の葬儀「家族葬」の喪主の決め方に戻る
花の葬儀「家族葬」の葬儀の流れに進む

きょうの「ブレイクタイム」

令和3年1月3日(日)

首相、皇位継承「男系が最優先」 ラジオ番組で、コロナ対応陳謝

 

《続きを読む》

新宿区が夜の街コロナ対策で会議

<家族葬ネットの思い>

家族葬ネットの愛甲顧問のインタビュー動画です。家族葬の表裏をわかりやすく解説しています。

<家族葬ネットの新着情報>

<家族葬ネットをシェア>


このエントリーをはてなブックマークに追加