臨終に先だって、担当医からご家族に連絡が入ります。ご家族の方は、連絡を取り合って病院にかけつけましょう。臨終のときには、故人のご冥福をご家族でお祈りしましょう。
落ち着きましたら、看護師さんがご遺体をアルコールで拭いてくれるなど処置をしてくれます。
一般的にご遺体は、5~6時間後には病院から搬出するように言われます。中には、深夜の場合、翌朝まで保管してくれる病院もありますが、めずらしい方でしょう。このため、ご遺体を搬送するために連絡を取る必要があります。家族葬ネットお電話ください。
「フリーダイアル090-8587-2411」にお電話ください。公衆電話でも携帯電話でもつながります。その際に、ご面倒ですが、下記の事項を分かる範囲でご連絡ください。
1)あなたのお名前とご住所、電話番号。
2)故人様のお名前とご住所、生年月日、性別、死亡時刻
3)病院の名前と住所、ご遺体を安置される院内の場所(病棟または霊安室)
4)ご遺体の移送先(ご自宅か、他の場所か)
処置が終わりますと、看護士さんか、病院に入っている葬儀社の人が病院の霊安室に運びます。
葬儀社の人も白衣を着ているので、葬儀社と気づきません。そのとき、葬儀まで請け負わせて欲しいと言ってきますが、お礼を言って、他の葬儀社と契約していることをきちんと告げてください。
病院で亡くなられる人が90%を超えていますが、病院に入っている葬儀社に葬儀を依頼する家族は20%位です。きちんとお断りすれば、無理強いはしませんのでご安心ください。
ご臨終から、ご遺体の処置、霊安室への安置まで2~3時間かかります。それまでに家族葬ネットの担当者が寝台車で病院に駆けつけます。
寝台車が到着したら看護士さんに連絡してください。担当医の先生などがお見送りにきます。
この間に、担当医から死亡診断書を発行してもらうようにしてください。
お別れが終わりましたら、ご自宅などご指定の場所へ向かいます。