家族葬に電報をうつときは、なるべくなら、こころのこもった内容にしましょう。下記のNTTの電報文例を利用されると便利です。
※番号はNTTのおくやみ電報申込番号です。
7509 ご逝去の知らせを受け、ただただ、驚いております。ご生前のお姿を偲び、心よりご冥福をお祈りいたします。
7507 ご訃報に接し、心から哀悼の意を表します。安らかにご永眠されますようお祈りいたします。
7610 お悲しみに対し弔問かなわぬ非礼をおわびし、謹んで哀悼の意を表します。
7521 ご尊父様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。(26字)
7523 ご尊父様のご逝去を、心よりお悔やみ申しあげます。在りし日のお姿を偲びつつ、ご冥福をお祈りいたします。(50文字)
7524 ご逝去の報に接し、謹んで哀悼の意を表します。ご尊父様には、幾多のご厚情をうけながら、ご恩返しをすることもできず、痛惜の念もひとしおです。ご冥福をお祈りいたします。(81字)
7532 ご母堂様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。(48文字)
7533 ご母堂様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。お慰めの言葉もございません。今はただ、心から、ご冥福をお祈りいたします。(62文字)
7535 ご母堂様のご急逝を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。いつも、お優しかったお顔を思い出し、まだ信じられない気持ちです。心よりご冥福をお祈りいたします。(74文字)
7572 ご主人様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。(48文字)
7574 ご主人様のご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申しあげます。ご生前をお偲びし、悲しみにたえません。遥かにご冥福をお祈りいたします。(63文字)
7575 ご主人様のご逝去を知り、驚愕いたしております。いたってご壮健と伺っておりましただけに、申しあげる言葉もございません。皆様のご落胆もいかばかりかと存じますが、どうぞご自愛くださいませ。ご冥福をお祈りいたします。(104文字)
7581 ご令室様のご逝去を慎み、謹んでお悔やみ申しあげます。(26字)
7584 奥様のご訃報に接し、お悲しみをお察し申しあげますとともに、衷心より哀悼の意を表します。(43文字)
7582 ご令室様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。(48文字)
7542 ご子息様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。(48文字)
7543 ご令息様の突然の悲報に愕然といたしております。ご家族の皆様のお悲しみはいかばかりかとお察しいたします。謹んでお悔やみ申しあげます。(65文字)
7544 ご子息様の急逝の報に接し、悲しみにたえません。前途洋々たる時に突然他界され、ご両親様のお悲しみ、ご無念のお気持ちは、いかばかりかとお察し申しあげます。(75文字)
7552 ご令嬢様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。(48文字)
7553 お嬢様のご逝去を悼み、ご両親様のお嘆きをお察し申しあげますとともに、謹んでご冥福をお祈りいたします。(50文字)
7554 お嬢様の突然のお旅立ち、ご両親様のお嘆きいかばかりかと、拝察申しあげます。在りし日の美しいお姿を偲び、衷心より哀悼の意を表します。(65文字)