家族葬の美味しいお料理


 家族葬の料理は、量よりも質です。家族葬ネットは、美味しいと評判の料理を心がけています。

 通夜の料理には、ご遺族のみなさまが故人になりかわって弔問客をもてなす最期の晩餐です。

 家族葬ネットは、その最期の晩餐にふさわしい美味しい料理でおもてなしをしたいと願っています。

家族葬のツボ 「料理は、量より質です」

 料理は、会葬者の年齢にもよりますが、10名様を越える場合は、人数の7割位が適当でしょう。例えば会葬者が15名様でしたら、お料理は10名様分でいいでしょう。足りないようでしたら、お寿司だけ追加されるといいでしょう。量よりも質が大切です。

家族葬の通夜料理(オードブルなど)

家族葬の洋風オードブル
洋風オードブル 6,300円(3名様用)
家族葬の一口オードブル
一口オードブル 6,825円(3〜6名様用)

家族葬の刺身小鉢
刺身小鉢 9,450円(9名様用)
家族葬の煮物
煮物 4,410円(3名様用)

家族葬の通夜料理(お寿司)

家族葬の特々上寿司
特々上寿司 11,340円(三人盛り)
家族葬の特上寿司
特上寿司 8,820円(三人盛り)

家族葬の上寿司
上寿司 6,300円(三人盛り)
家族葬の大阪寿司
大阪寿司 5,670円(三人盛り)

家族葬の告別式料理(会席御前)  精進落し・壇払い

家族葬の懐石膳 桂 
 懐石膳 桂 8,925円
家族葬の懐石膳 牡丹 
 懐石膳 牡丹 4,725円
家族葬の懐石膳 百合 
 懐石膳 百合 6,825円
家族葬の懐石膳 椿 
 懐石膳 椿 3,675円

家族葬で自由なスタイル  フィンガーフード

家族葬のフィンガーフード

 ちょっと新しいスタイルですが、フィンガーフードもご用意しています。

 心落ち着いた中で、ご親戚・ご友人とゆっくり故人を偲ぶ貴重な一時に会話を中心に集う方々が、より食べやすく召し上がっていただくためのお料理がフィンガーフードです。

 事前に打ち合わせをして、ご要望にそったお料理をご用意します。打ち合わせを含めて三日前からのご注文になります。

 

家族葬の調理人紹介

 芦沢 克守

料理長/芦沢さんの写真
■主な経歴
昭和48年 東京第一ホテル大森 料理長
平成3年 東京目黒雅叙園料亭細川 料理長
平成10年 東京池上本門寺朗峰会館内 味工房スイセン 懐石花むら 料理長
平成22年  総料理長
■役職
社団法人 日本料理研究会師範
社団法人 日本全職業調理士協会東京地区本部理事
全国日本調理技能士会連合会師範
東京都日本調理技能士会理事
■料理人になったきっかけ
料理に奥深さがあることを知ったからでしょう。知れば知るほどプロ意識が芽生え、料理の道を突き詰めてみたくなりました。
食材が持つ味や香りを引き出し、素材の持ち味を大事にする料理をしていきたいと思います。

 

 麻野 敦

料理人/麻野さんの写真
■主な経歴
昭和62年 東京第一ホテル大森
平成3年   東京目黒雅叙園料亭細川
平成10年 東京池上本門寺朗峰会館内 味工房スイセン 懐石花むら
■料理人になったきっかけ
 子供の頃、親が作り食卓に並ぶ料理はどのように作っているのか興味があり、後ろから見ているのが好きでした。ひとつの食材が次々と味付され、姿を変えていくこと、そして器に盛り付けられ、食べた時の喜び。そんな感動を自らが与えられたらと思い、調理人になりました。
■心がけていること
 お腹だけではなく、心までも癒す事のできる調理を心がけています。
 

 羽成 雄二

羽成さんの写真
■主な経歴
昭和5年 銀座 大増
昭和6年 上野 北畔
平成3年 横浜 加登屋本店
平成8年 恵比寿 十利休
■料理人になったきっかけ
実家が料理屋なのがきっかけです。
子供の頃から、自分も料理人になりたい。と思っていました。
■心がけていること
和・洋・中のジャンルを問わず、外食などの際は、味付けやみせ方などを気にして、自分に活かせることはないか。と常に意識するよう心がけています。

花の家族葬        ⑧  

般若心経の家族葬に戻る
花の直葬に進む

きょうの「ブレイクタイム」

令和3年1月3日(日)

首相、皇位継承「男系が最優先」 ラジオ番組で、コロナ対応陳謝

 

《続きを読む》

新宿区が夜の街コロナ対策で会議

<家族葬ネットの思い>

家族葬ネットの愛甲顧問のインタビュー動画です。家族葬の表裏をわかりやすく解説しています。

<家族葬ネットの新着情報>

<家族葬ネットをシェア>


このエントリーをはてなブックマークに追加